劇作品の音楽では
「リバーブ」によるエフェクト処理がされて
空間演出としての残響が加えられています。
舞台の場合を除き、
そのようにして
事前に仕上げられた音声が
映像なりに付与されているわけです。
しかし、
劇作品の音楽を聴いていると
コンサートホールでコンサート作品を聴いているような
臨場感あふれるほどの残響はつけられていないことが多いと思いませんか。
なぜ、劇作品の音楽には残響が少ないものが多いのか。
その理由は非常にシンプルで、
セリフの音響状態とのバランスにあります。
セリフというのは、
収録されたときの少しの反響はあっても
基本的にはデッドな状況。
したがって、
劇作品の音楽では
音楽のリバーブが深すぎると必要以上にそれが主張してしまうんです。
劇作品のスケールの大きさによっては
残響の深い処理がされた音楽を使うこともありますが、
原則としては
少ないものが多くなります。