「カット・アウト」「状況内音楽」の同時使用

 

これまでに、
カットアウト
状況内音楽
それぞれについて記事にしてきました。
今回は、
これらの両方の要素を同時に含んだ例をご紹介します。

小栗康平監督映画「眠る男」(1996年)。
「アジアから出稼ぎに来た水商売をする女性」
という設定の人物が店でカラオケを歌っています。(状況内音楽)
ところが、
「停電」によりカラオケはもちろん店の電気全てが落ちてしまい、
その歌が中断されます。(カットアウト)

「カットアウト」の項目でもご覧に入れたように、
音楽における、この手法の種類は大きく2種あります。

① 演奏自体をカットアウトする(楽曲が終わる)
② 楽曲は終わっていなくてもカットする
上記の例は、②に該当します。
「アジアから出稼ぎに来た水商売をする女性が
何故かグリーグの ”ソルヴェイグの歌” を歌っている」
という「ファンタジック」な設定を
いきなり「リアル」に戻す効果が感じられ、
観客はハッとさせられます。ただ単に音楽がカットアウトされるだけでなく
停電により映像自体も真っ暗になるので、
映像と音楽の両面での相乗による演出となっています。

 


 

小栗康平監督映画「眠る男」(1996年)
2022年現在、「Amazon Prime Video」で観ることができます。
(視聴時期によっては、配信終了している可能性もあります。)

» Amazon Prime Video「30日間の無料体験」はこちら

 

2022年現在、「U-NEXT(ユーネクスト)」でも観ることができます。
(視聴時期によっては、配信終了している可能性もあります。)

 

◉【DVD+BOOK】眠る男 (小栗康平コレクション 4)