アーカイブ

スポンサーリンク
アーカイブ

「カットアウト(cut out)」

「カットアウト」とは、 簡潔には「再生している映像または音声を電気的にストンとカットする」手法です。 「カットオフ」と呼ばれることもあります。 例えば、 夢を見ているシーンで夢から覚めると同時にカット・アウトの手法を用いるこ...
アーカイブ

「テンプトラック(Temp Track)」

「ミュージック•エディターMusic Editor)」は 監督の意向によっては 「テンプトラック(Temp Track)」という 「仮の音楽を編集済みの映像に入れ込む作業」も受け持ちます。 テンプトラックがある場合、 作曲...
アーカイブ

「スポッティング・セッション(Spotting session)」

「フィルムスコア(リング)」において、 「どのシーンにどれくらいの長さで付けるかなどを決定する作業」 つまり、各曲の尺出しのことを 「スポッティング・セッション(Spotting session)」といいます。 どのシーンに...
アーカイブ

「ミッキーマウシング(Mickey Mousing)」

音楽が「溜め録り」の手法による収録ではないプロジェクトの映像作品では、 時に、音楽が映像の動きに従属するようにかなり細かく変化させて 付けられているケースがあります。 代表的な例として、ワーナー・ブラザーズ製作のアニメーシ...
アーカイブ

「キュー・シート(Cue Sheet)」

キュー・シートは、 「フィルムスコア(リング)」において、 その映像作品全編における 「音楽の入りの時間と終わりの時間」 が書かれているシートです。 「求められている音楽の性格」や「ME」などの 音楽に関連のある要素につ...
アーカイブ

ミュージック•エディター(Music Editor)

ミュージック•エディターの主な役割としては、 「キュー・シート(Cue Sheet)」の作成が挙げられます。 このシートを監督の意向を踏まえた上で作成するのが アメリカなどでは通常ですが、 日本ではMusic Editorが...
アーカイブ

アコースティック・ピアノの音色を用いた背景音楽

本記事は以前に「リアルサウンド」で執筆した自身の原稿をもとにしています。 アコースティック・ピアノ(以下、「ピアノ」で統一)の音色を用いた背景音楽は 非常に多くあります。 その主な使用例は以下の3点です。 ...
アーカイブ

テレビ放映作品における音楽の傾向

本記事は以前に「リアルサウンド」で執筆した自身の原稿をもとにしています。 テレビ放映の映像作品だと、 家事をしながら視聴したり、家庭環境の影響でわずかな音量で視聴したり、 さらには、 子供が同じ部屋で騒いでい...
アーカイブ

感情移入を狙った音楽

本記事は以前に「リアルサウンド」で執筆した自身の原稿をもとにしています。 劇作品で付加される感情移入を狙った音楽は、 「説明的な音楽」の一種です。 例えば、映像の音楽により“映像作品の視聴者に感情移入をさせる役...
アーカイブ

劇作品と音楽との対位法

本記事は以前に「リアルサウンド」で執筆した自身の原稿をもとにしています。 劇作品の内容と全く異質の音楽をつけることで感情移入を拒否する手法があります。 「非感情移入(シオン)」。 これによって生まれる違和感で、...
スポンサーリンク